第1回日本観賞石桜花展in宿毛

「第1回日本観賞石桜花展in宿毛」開催についてのお知らせです!
全国各地の選りすぐりの観賞石(約50石)を集めた、高知県内で初の全国展が宿毛まちのえき林邸で開催されます。

「水石」(すいせき)とは、山水の景、つまり「自然の美を一つの自然石に縮図として見立て、それを室内に据えて愛でる趣味」です。
川や海などで採取された自然石を基本とし、水盤や台座に据えて室内で観賞するもので、高知県には四万十川・仁淀川・室戸海岸をはじめとする全国的に著名な産地があり、日本屈指の水石の宝庫となっています。
源は中国から伝来したものですが、中国では巨石・怪石も対象とするのに対して、日本ではあくまで室内で鑑賞するものとして、独自の発展を遂げてきました。
歴史を辿れば1200年を超える昔より、天皇・貴族・戦国大名・文人墨客が嗜み、日本固有の洗練された趣味へと昇華しました。
昭和になると一般人にも広がり、30年代にはブームの頂点を迎えますが、現在は水石にかかわる人口は高齢化と共に毎年減じているのが実情です。
この機会にぜひ、すばらしい自然石の魅力を観賞してみてください。

主催:「第1回日本観賞石桜花展in宿毛」実行委員会
場所:宿毛まちのえき林邸(高知県宿毛市中央3丁目1-3)
期間:2025年3月28日(金)~4月3日(木) 9:00~16:00
入場料:無料
問合せ先:共催 宿毛愛石玉水会(吉川)080-5666-8599

関連記事一覧